クリスマスツリーの飾り付けをしました~。
まずはツリーの組み立てから~。
ツリー部分は3つのパーツにわかれています。
まずは一番下の大きな枝葉パーツを足場に立てまして~。
紐をほどくとバサーっと傘のように開きます。
そして2つめのパーツもその上に装着~。
同じようにてっぺんの枝葉パーツも差したら、枝葉をまんべんなくほぐして広げる作業!
これが一番手間隙かかるところ~!
隙間ができないように調整しながら枝を広げます。
でもこういう飾り付けの工程作業…大好きっ!w やりながらどんどん楽しくなって興奮していく私w
できた~!
ライトオーーーン!
きれーい!
さてさて、お楽しみのオーナメントの飾り付け~。
レッド×ゴールドでクラシックな雰囲気にしたいと思いますが~。ピカピカゴールドは少なめで、いぶし金とかマットかつギラギラなラメが中心~。
キャンディスティックと雪の結晶は子供3人分、3つずつ~。
大きなツリートップの星の固定がむずかしかった~。星の重さに負けて枝が曲がっちゃうの。ツリートップの長い枝を二重に折り曲げて芯を強くして、無理やりぐいぐい差し込んで固定w
リボンは手作り~。ちょうど針金の入った大ぶりのリボンを買っていたので使ってみました。針金入りなので、キレイにカールします。
う~ん…!?
まだ隙間が多くてさみしいような~…
やっぱツリーが大きいとオーナメントもたくさん必要になりますね。これでも見える部分の前面しか飾ってないのにやっぱり足りなかったみたい~。
というわけでオーナメント追加購入~!
差し色にグリーンを足してみることにしましたよ。
さあどうでしょう!
ぐっと華やかになりましたかね~!
完成~パチパチパチ~!
ライトオーーーン!
わーお!気分上がるう~!
アメリカはイニシャル入りや名前入りのオーナメントもいろんな種類があります。
イニシャルも家族5人分飾ってみましたよ~。
あ~クリスマスツリーいいわあ~。
しあわせ~ってあったかい気持ちになりますね~。
今日も読んでくださってありがとうございます。応援ポチくださると更新の励みになりま~す!(`・ω・´)
[…] 出典http://mo-mama.com/2012/11/28/usa/usa-daily-3276 […]
[…] 出典 […]
[…] 出典 […]